継往開来
暇な事務員です。 休日は、のんびり神社等へお散歩に行ったりしてします。

南近義神社
〒597ー0051
大阪府貝塚市王子1195
072-423-5258
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
平成28年4月24日(日)
南近義神社に、お参りに行きました。
手水舎で手と口を清めます
馬が奉納されていました。
神様が騎乗されるのですね
中にはいると、入り口の鳥居より
年期を感じる鳥居がもう一つありました。
本殿で手を合わせて、日々の感謝と、お仕事の関係の皆さまの
商売繁盛をお祈りをしました。
中に入れるようになっていて、お願い事を書く札や、太鼓、陛下のお写真などが…
あの太鼓は雨乞いのために打ち鳴らされた太鼓なのかな?
?












南近義神社に宮入する地車小屋マップ
橋本町(はしもと)
平成28年7月3日<写真追加>
堤町(つつみ)
平成28年7月3日<写真追加>
地蔵堂町(じぞうどう)
平成28年7月3日<写真追加>
窪田町(くぼた)
平成28年7月3日<写真追加>

王子町(おうじ)
平成28年7月3日<写真追加>
平成28年8月21日(日)<写真追加>
平成28年7月3日(日)
この日のお散歩は一気に「だんじり小屋」を五箇所まわってきました。
梅雨の中休みでカンカン照りで、歩いているとジリジリ足の裏が熱くて
痛い・・・
でもかなりカロリーは消費できた気がします
王子町の写真を撮りに行ったら小屋の隣で盛大にBBQ?飲み会??
皆さんわいわい楽しそうにされていました
ああいうのを見ると「いよいよお祭りが近いんだな~」と実感しますね。
次はどこの小屋に行こうかな?
平成28年8月21日(日)
今日の空は晴れ渡ったきれいな青空でした。
正午過ぎの強い日差しの中、南近義神社さんで
お参りをしてから王子町の小屋の写真を
撮りなおしに行ってきました
〒597ー0051
大阪府貝塚市王子1195

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦♫♦*
平成28年4月24日(日)
南近義神社に、お参りに行きました。
手水舎で手と口を清めます

馬が奉納されていました。
神様が騎乗されるのですね

中にはいると、入り口の鳥居より
年期を感じる鳥居がもう一つありました。
本殿で手を合わせて、日々の感謝と、お仕事の関係の皆さまの
商売繁盛をお祈りをしました。
中に入れるようになっていて、お願い事を書く札や、太鼓、陛下のお写真などが…
あの太鼓は雨乞いのために打ち鳴らされた太鼓なのかな?













南近義神社に宮入する地車小屋マップ

平成28年7月3日<写真追加>

平成28年7月3日<写真追加>

平成28年7月3日<写真追加>

平成28年7月3日<写真追加>

平成28年7月3日<写真追加>
平成28年8月21日(日)<写真追加>
平成28年7月3日(日)
この日のお散歩は一気に「だんじり小屋」を五箇所まわってきました。
梅雨の中休みでカンカン照りで、歩いているとジリジリ足の裏が熱くて
痛い・・・

でもかなりカロリーは消費できた気がします

王子町の写真を撮りに行ったら小屋の隣で盛大にBBQ?飲み会??
皆さんわいわい楽しそうにされていました

ああいうのを見ると「いよいよお祭りが近いんだな~」と実感しますね。
次はどこの小屋に行こうかな?

平成28年8月21日(日)
今日の空は晴れ渡ったきれいな青空でした。
正午過ぎの強い日差しの中、南近義神社さんで
お参りをしてから王子町の小屋の写真を
撮りなおしに行ってきました

PR


プロフィール
HN:
菊理
性別:
女性
自己紹介:
うろうろお散歩


カレンダー


最新記事
(01/15)
(01/02)
(06/14)
(09/21)
(09/10)
(09/06)
(09/06)
(08/22)
(08/21)
(07/31)
(07/25)
(07/18)
(06/10)
(06/06)
(06/01)
(05/22)
(04/10)


アクセス解析


めーる
